武と知の総合術を操る忍者の 歴史とカラクリを堪能!滋賀県甲賀市・甲賀流 忍術屋敷 へレッツらゴー☆★
滋賀県甲賀市……といえば甲賀忍者!!元禄のころに建てられた忍術屋敷が、その多彩で巧妙なからくりの数々とともにのこされています。武具や道具、忍術とらの巻の展示もあり!忍者の歴史をかんじられるスポットでした!
てなもんで如何お過ごしでしょうか、転です!!
今回はお出かけばなし!甲賀流忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)へ赴きました際のことなんかをば。
お屋敷に設られたカラクリにときめきつつも、歴史と文化を感じられる渋いスポットでありました。そんな感想や紹介なんかをちょこちょこっと。
正直、道の駅にアイス食べに行ったら近くにあったので、ほなせっかくやし観ていこか〜くらいの気持ちで行ったのですが かなり楽しめましたぞよ。
道の駅のお話はこちら→1日100こ限定まっちゃソフトを目掛けて……滋賀県イチの御茶所 土山 にあります道の駅 ”あいの土山”へレッツゴーゴー!!
よろしければ ごゆるりと
滋賀県甲賀市・甲賀流 忍術屋敷 へレッツらゴー☆★
さて甲賀忍法帖やケムマキくんでおなじみ(?)の甲賀忍者!!ですが、
そもそもは、甲賀の地侍。
長享・延徳の乱(長享元年と延徳3年に、近江守護・六角氏に対して室町幕府が行った親征)の1度目の出陣にて六角氏に味方した、甲賀の地侍五十三家(甲賀五十三家)が、甲賀流忍術の中心となっています。
その甲賀五十三家筆頭格、かの有名な猿飛佐助を排出したという説もある望月家の 旧宅がこのおうち。
ソレソレ!!こちらが忍術屋敷(甲賀望月氏本家旧邸)であります。
ぱっと見では分かりませんが、内部には外敵に備えて様々な仕掛けが施されています。
建てられたのは元禄の頃だそうな。
入館すると、最初に映像で忍者の歴史と館内の概要を鑑賞できるスペースに案内してもらえます。そこで飲ませてもらえる忍者のお茶、健保茶がめっちゃおいしー!!
薬草の扱いに精通していた忍者が、身体をよい状態に保つために常用していた薬湯を 飲みやすく今風にアレンジしたお茶だそうなのですが、なに……めっちゃおいしー!!!
内臓にも肌にも良いらしいです。館内でも通販でも買えます。がちょい割高なので日常の水分としては厳しい。でも愛飲したい。
あっ歴史解説も面白かったです!!どう戦乱の世を活躍してきたのか、その成り立ちから興味深く観させてもらいました。
他、館内内部は順路とか特にないので好きなお部屋をみて周れます。
部屋数がめっちゃ多いわけではないのですが、そこかしこに仕掛けがあってワクワクでした!!
例えばこちら、一階建てのような外観ですが実は隠された中二階が……!!そしてそこに登る階段も押し入れに隠されています。
ここには他にも様々に、有事の際に備えての工夫が施されてました。動線がすごいスムーズ……!!建物そのものが計算されてつくられていることがよくわかる。
別室には逃走経路も!!床がパカっと開くようになっており、抜け道が続いています。
他にも、どんでん返しや落とし穴などなどいろんなカラクリが盛りだくさんでした!たのしー!!
面白かったのが、見た目に反してめっちゃ重たい戸。「えっ、開かへん……!!」って敵がびっくりしている間に逃走時間を稼ぐそうな。おもろ。でも効果的なかんじしますよね〜。
展示物もかなり魅力的。
手裏剣やクナイといった武器の類もたくさんの種類みることができますし、忍術書や巻物なんかもあります。おお……忍者感がすごい……。
忍法てきな道具、みずぐもなんかも展示されていてテンションあがるう。
道具類はつい感心してしまうような発想のものなんかもあり、かなり見応えありです。
忍者ってクリエイター。
あと知力もすごい。
この箪笥には引き出しが100こあって、ここにいろんな種類の生薬を入れ、必要に応じてそれらを調合していたそうな。えっすごい……。
たたかいのみならず、発想力や知識など 総合的な技術が忍術なのですね〜。すごい能力では。
結局かっこいいな忍者!!
他にも忍者にまつわる様々な事柄についての解説パネルなんかも飾ってあります、ついじっくり読んじゃう。わかっちゃいますが、たしかに存在した人たちなのねという実感がより深まりまする。
てなわけで、館内の規模としてはそもそもお家なのでめちゃ広ってこともないのですが、なんだかんだでしっかり長居してしもた。
カラクリにワクワクしたり、知るたのしみを味わったりしつつ 忍者の文化を堪能できるおもしろスポットでありました。ありがとうございました!
おわりに
さて最後までご覧くださり ありがとうございました!!
歴史が好き!忍びの者が好き!!って方は、お近くに行かれる際に立ち寄ってみては如何でしょうか。手裏剣道場もありまするぞよ。とはいえ、アトラクション的なものをお求めでしたら 甲賀の里 忍術村 という選択肢も。敷地内に施設が点在しており、今回ご紹介したようなからくり屋敷や、資料館なんかも含まれているみたいですが忍術道場で忍者体験もできるそうな。たのしそう〜。いずれチャレンジしてみたい所存!ですが、
今回はさらば!!